増税が株価に与える影響

It’s too late. な感はありますが、いよいよ消費税関連法案が成立しましたね。まぁ、前々から成立するとは思っていましたが、いざ増税が決定されると色々と考えるところがあります。

2014年にいったん8%になった後に、2015年に10%ですか。失われた20年などと呼ばれている「平成大不況」の真っ只中、日本政府もやってくれたものです。もちろん、国の予算がまったく足りていないことは十分に認識していますが、それでもなお、増税の前に円高対策や雇用対策、国際競争力のある特定分野への重点的な支援など、やるべきことは他にあるのではないかと思いますが・・・。

今後数年というスパンで見れば、もちろん今回の増税は経済に対してネガティブに働きます。ただでさえ、東日本大震災での急な出費や、円高に悩む企業にとって、増税に端を発する消費行動の冷え込みは乗り越えるにはあまりにも厳しい壁となるでしょう。

相場の予想ほど難しいものもありませんが、今のままでは2013、2014年ともども、日経平均の大幅な続伸は望みにくいと感じています。良くて横ばい、普通に考えたら徐々に下落が妥当な所でしょうね。ただ、金融の世界は読み通りに行かないのが常ですから、逆に触れることも十分にありえます。

私は、個人的に先が見えない状況なので、日経平均が9000円を超えた頃に、まとめてすべての株をいったん手仕舞いました。ですので、久しぶりに相場の行方を冷静な目で見れていると思います。

2008年のリーマン・ショック以後、パッとしない日本株ですが、よくよく見てみると、着実に株価を伸ばし続けている企業も少なくないんですね。

例えば、

3374 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ) 東証

なんかがそうです。ITバブルの頃に50万円を超えた株価は、リーマンショックの影響で8万円以下までいったん下がりました。しかし、その後は着実に続伸を続け、今は35万円程度まで回復しています。リーマンショックの頃にウォッチリストに入っていたので投資をしておけばよかった株ですね。

また、

3085 アークランドサービス株式会社 ジャスダック

これも面白いですね。上場後、2008年までは株価を下げましたが、それ以降は見事な右肩上がりです。この株は底値で買って、2010年中に売却してしまったのですが、続けて保有していれば良かったと思います。

今は相場に左右されない身なので、じっくりと長期保有に耐える良い銘柄を選んでいきたいと思います。

コメント / トラックバック 4 件

  1. もよもよ より:

    こんばんは、株ではじめる資産運用から飛んできました。

    ひとつ間違いを訂正したいのですが、株ではじめる資産運用の「日本は借金の王様」というコンテンツについて。

    残念ながら「借金」の介錯が違います…。
    正確には「国の借金」ではなく、「政府の借金」なのです。

    日銀が発行する手形を保有している「海外の方」は6.74%しかありません。
    残りはすべて「日本国民、日本企業」が保有しているのです。

    要するに、お父さんがお母さんにお金を借りている状態です。
    借金をチャラにしようと思えば、日本銀行が日本円を刷りまくれば解決することです。

    国民一人当たりに◎◎円の借金があるのではなく、国民一人当たりに◎◎円の「へそくり」があるのです。

  2. より:

    株について初心者用にまとめてる人ってこのレベルの人が多すぎますよね。
    マスメディアに言われたことを鵜呑みにして
    「借金が~借金が~」と喚いているのも典型的な例です。

    経済についてエコノミスト気取りでブログなんか書くのはやめたほうがいいですよ?

  3. より:

    ついでにまとめのほうに「初心者の人は~」と
    よく上級者気取りの記述をしていますが
    あなた自身が初心者と大差ないことを自覚した方がいいですよ?

  4. ヒデ より:

    >もよもよ さん

    国の運営するのが政府な訳ですから、広義的には同じと考えるのですが、何か問題でもありますでしょうか?借金をチャラにしようとして日銀が日本円を擦りまくれば、確かに借金そのものは消えますが、円の信用力が下がって日本経済はズタボロになるのは目に見えています。

    なぜ、海外の保有する日銀債権残高だけで話を進められるのでしょう?その他にも、日本円が絡む金融債権はあまたあり、その総額でもって判断する必要があると思いますが・・・。

    また、事後に国際社会から糾弾されるに決まっているので実現可能性はゼロでは?さすがの日本政府もそこまでバカじゃないと思いますが・・・。

    >あ さん

    上級者とは思ってはいませんが、別に超初心者とも思っていません。国の借金について取り上げているのも、知識のない方の興味を引きやすいからです。実際のところ、日本が将来的にディフォルトするのか否かなど誰にも分かりませんし、仮に回避できたとして、何らかの痛みを国民が負担することになるのは現時点の財務状況からすれば明らかです。

    日本国民全員を食わせても余りある程の新産業が生まれたり、無尽蔵の天然資源が見つかったりした場合こそ話は別ですが、危機意識を持つことそのものが悪いことだとは別段思いません。

    アナタこそ、こんな場所で価値を感じないと思える人に絡んでいる時間があるのならば、ご自身の上級者の知識を公の場で発信してみては?そのほうが世の中のためになるますよ。客観的に考えて。

コメントをどうぞ