スイングトレードは失敗?? タムロン【7740】

2009 年 4 月 2 日

2月26日に人生発のスイングトレードを実施した【7740】タムロンですが、当時の抵抗線(もちろん私だけがそう考えていたw)を楽々突破し、目下1200円を目指して高騰中であります。

スイングトレード時のチャート。当時は将来株価が下がりベストな選択だと思っていたが・・・・。

スイングトレード時のチャート。当時は将来株価が下がるからベストな選択だと思っていたが・・・・。

えぇ。人生発のスイングトレード見事に失敗いたしました(笑)

今回、スイングトレードもどきを実践してみて、「やっぱり投資はそれほど簡単じゃないね」と思うとともに相場を読む難しさを実感しております。

タムロン売却後のチャート。見事に右肩上がり(爆)

タムロン売却後のチャート。見事に右肩上がり(爆)

となりで、株を売らずに含み益を増大させたみはるんがせせら笑うのが聞こえてきますよ・・・。

そりゃ、俺だって間違うよ。人間だもの。
100%当てられたら、今頃南の島でパソコンのモニター見ながら遊んで暮らしてるし(爆)

それにしても、エンジャパンと言い、タムロンと言い良い感じで裏切ってくれます(笑)
いっそう、景気予測も期待を裏切って欲しい、経済成長率10%とか・・・・(遠い目)

そういえば、最近思うのですが、投資で大きなリターンをあげる人ってどれくらいの割合で読みを的中させているのでしょうか?実際に具体的なデータが出ていないだけに気になるところです。

例えば、世界的に著名な投資家と知られる、株の神様・バフェット数少ない銘柄に多額の投資をすることで知られていますが、もっと自分たちに近い規模の数億円という単位で利益を出している人はどれくらいの銘柄を株で運用しているのでしょう?(もちろんバリュー系の中長期投資家の話です)

>こんなことを書いていたら、横からみはるんに「ヒデさんの運用金額と数億じゃ開きが
あり過ぎだよ。」との突っ込みを受けました。それはそうだけど・・・(泣)

やっぱり、数銘柄ぐらいにリスクを分散しつつ、上手に利益を狙っているのでしょうか?
誰か知っていたら教えてください(笑)

私は”攻め”の銘柄と”守り”の銘柄を組み合わせて、4~6の銘柄で株を保有しています。これが私が情報を的確に処理できる限界量だと思うと同時に、リスクを分散しつつ、利益を最大化できる銘柄数だと思うからです。

ただ、これが有効かどうかは何年かして景気が回復してみないと分かりませんね。
(↑ 本当に回復するのか?最近はそれが疑問ですw)
みなさんはどうしていますか?

赤字国債の新規発行??

2009 年 3 月 31 日

一向に良くなる兆しを見せない経済に対して麻生首相が赤字国債の新規発行も辞さない構えを表明したそうです。

麻生さんが赤字国債発行をも辞さないとの構えを表明!果たして成立するか?

麻生さんが赤字国債発行をも辞さないとの構えを表明!果たして成立するか?

確かに、現在の景気を見ているとこれはやもを得ない判断のような気がします。
しかし、つくずく麻生さんも悪い時期に総理大臣になったものだと思いますね。

はっきり言って、現在のような景況感の中であれば、誰が首相になっても同じような気がします。政府としてできることは、限られた予算の中から景気に好影響を与えそうなことを実施し、後は時間が解決してくれるのを待つしか無い訳ですからね。

仮に民主党の小沢さんが首相になったからと言っても、別に何も変わらないような気がします。個人的には・・・。(ただ、日本も真の2大政党制になって欲しいという思いもある)

定額給付金高速道路の料金値下げなども、中身の詰めはかなり甘いところがありますが、経済を活性化するためには必要なことと思います。

私は個人的にはそれぞれ、以下のようにすれば更なる経済効果が見込めたと考えていますが、みなさんはいかがでしょうか?

■定額給付金

現金を国民の一人ひとりに配布するのは、不況時に行う政府の行動として、経済学的な立場から見ても間違っていないと思います。実施の方法がイマイチなのと、マスコミによるネガティブキャンペーンの結果から国民の評判はすこぶる悪いですが、消費が落ち込んだ中では、これらの対策は消費を喚起するために大切だと思います。

ただ、定額給付金を現金で支給するのではなく、利用できる範囲を絞った商品券の形で、かつ、もらった瞬間から価値が減額される形で配布されれば、経済に与えるインパクトはもっと大きくなると思います。

野菜や果物のように支給される現金の価値が常に減り続ければ、人は商品券をもらった瞬間に使おうと思います。お金は通常、持っているだけで利子が付きますが、その反対の形をとるのです。

その結果、定額給付金は配っただけ市中で使われるので、経済が活性化し、景気の上昇要因に成りえると私は考えます。

また、使用できる地域を限定すれば、地域経済のの活性化にもつながり、富の分配的な見地から考えても理想的だと思います。

■高速道路の値下げ

高速道路の値下げについても、土・日に限定したり、普通自動車に割引を限定したりしないで、商用の車にも適用範囲を広げたほうが効果が高かったのではないでしょうか?

例えば、運輸業界などは昨年の燃料価格の高騰や、近年の運送料金値下げ競争によって、企業の体力が相当に削られていると言います。景気の悪化によって、荷物の量も減っているでしょうから、それらの業界に対して高速料金の値下げと言う形で富を分配する形はとれなかったのかと疑問に思います。

ただ、単純に全ての車種に対して高速料金の値下げを行えば、システム導入に伴う混乱もこれほど起きなかったはずですし、導入するシステムもシンプルになるので、掛かるコストもかなり抑えられます

現状のままでは観光業界等の、非常に限られた業種しかこの恩恵を受け取ることができないような気がします。

日本経済が世界に先駆けて浮上するためには、国内の内需が活性化することが必要不可欠なので、タイムリーに影響の出る経済対策を取ったほうが良いと言うのが私の持論です。

さてさて、日本経済は今後数年間どのような動きを見せるのでしょうね?

日経平均爆上げ

2009 年 3 月 26 日

5日ほど出張していて、株からすっかり離れて、まったくチェックすることも無く、久しぶりに保有銘柄を見てみると、なぜか含み益が10%近くあるではありませんか?

あれ?何が起きたんだと不思議に思いならが、各種のニュースをチェックしていると、出発前は7200円程度だった日経平均が、8500円代まで回復していました。

なんでも、私が出張しているうちに連日日経平均があげ続けたとの事。見て無い間に含み益が増えているのは何とも嬉しいいですね。

ただ、悲しいこともあり、会社内では、俺がいないほうが株価が上がるので、またしばらく出掛けて来いとまで言われる始末・・・。なんとも世知辛い世の中ですな(笑)

どちらにしても、少し上げ過ぎな感じはするので、若干の調整局面はあるかもしれませんが、金融機関への公的資金の注入がひと段落し、金融危機の問題が若干緩和されたことと、貿易収支が久しぶりに黒字化したのが好感されているようです。

今度は、あらたな問題も無く、9000円台中盤くらいまでは回復して欲しいと思いますね。果たしてどうなることやら・・・。

連日のバブル後最安値を更新

2009 年 3 月 10 日

最近、忙しくて自分の保有銘柄のチェックをしていなかったら、なんと連日、バブル後最安値を更新とのこと・・・。

含み益があったはずの保有株も、しっかりと含み損に変貌していた今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

それにしても、今の景況感は狂ってますね。
少し前ならば、この手のニュースにはドキドキしてしまいましたが、ここまで来ると何ともなくなってしまいました。人間の精神力は鍛えればきたえるほどタフになっていきますね(笑)

別に私自身の生活は半年前と何も変わらないし、それはほとんどの人にとってもそうだと思うのですが、世の中の景気は一気に悪化してしまいました。

貨幣(お金)というものは、誰もが使わなくなると(有事に備えて預金に回してしまう比率が増えると)、景気が一段と悪くなる特性を持っています。

これは、お金の価値が劣化しない(野菜のように腐ったりしない)からこその特性なのですが、行き過ぎると景気後退を後押しする役割さえ果たしてしまいます

今回のサブプライムローンは、もとはと言えば、マネーゲームに走った一部のヘッジファンドや金融機関によって引き起こされた「人災」なので、それを真面目に生きてきた一般市民に尻拭いさせているのに、やや疑問を覚えるのですが、なによりもこの事態を早く脱し、誰もが幸せに生きれるような社会になって欲しいと思います。

世界全体のデリバティブ(金融派生商品)の取引残高が6京円(60000兆円)以上という金額にまで達しているのも異常事態だと思います。この6京円という金額は実に世界のGDP合計5000兆円10倍以上になります。

仮にデリバティブの10分の1でも焦げ付いたら世界はどうなってしまうのでしょうか?
少なくとも貨幣経済は終わりなような気がします。

(以上、うる覚えなので数字に間違いがあるかもしれませんが、話半分に聞いておいて下さい)

世界の投資関連の機関投資家には、お金儲けも大切ですが、それ以上に節度を持った運用をして欲しいですね。

株ではじめる資産運用がヤフーニュースに!

2009 年 3 月 5 日

3月4日の23時過ぎ。

私はいつものように何気なくヤフーニュースの経済コーナーを読んでいました。

「株買い時」に同調 官房長官

という記事が目に止まりました。

YAHOO!ニュースを何気なく見ている時に、その事件??は起こりました

YAHOO!ニュースを何気なく見ている時に、その事件??は起こりました

何気なく記事を読むためにクリックします。

すると、官房長官がオバマ大統領の「現在の株価は長期的に見ると割安である」とのコメントに賛同の意を表明したというような記事でした。

「まぁ、あたり前だわな」

と軽く受け流そうと思ったところ、(私個人にとっては)びっくりすることが起きました。

このニュースの下にある参考サイトのところに「株ではじめる資産運用」の文字があったのです!

天下のヤフーニュースに「株ではじめる資産運用」の文字が!感動です☆

天下のヤフーニュースに「株ではじめる資産運用」の文字が!感動です☆

最初はなんかの間違いかと思いましたよ。まさか天下のYAHOOニュースに参照サイトにされるなんて・・・。まったっく、光栄な限りです♪

サイトの運営やってて良かったなーと思いましたね。アクセス解析を見たら、普段の量からは考えられないくらいの人がアクセスしてくれていました。

ヤフー効果恐るべし(笑)

これからもいろいろなところで紹介してもらえるような株サイトを運営していきたいと思いまうす。みなさんもご意見、ご感想よろしくお願いいたしますね~!

タムロン【7740】売却

2009 年 2 月 26 日

本日、保有銘柄であったタムロン【7740】を500株売却しました。
売却金額は904円です。

買い付けが790円だったので、手数料を除くと

(904円 - 790円 ) × 500株 = 57000円

の利益です。14%の利回りが取れているので、1回の取引としては十分だと思います。
(実際は信用取引なのでもう少し少ないけれど・・・)

去年の末頃から含み益が10%乗っては、すぐに全額なくなるというサイクルが保有株の中で何回も発生していたので、今回は利確してみることにしました。果たしてこの判断が吉と出るか、凶と出るかは未来の相場のみが知っていますね。

タムロン【7740】の直近チャート。テクニカル的に言えば900円くらいで一度押し戻されるのか??

タムロン【7740】の直近チャート。テクニカル的に言えば900円くらいで一度押し戻される?

まぁ、個人的には損をする可能性がゼロとなったので良しとしたいと思います。また、800円を切ることがあったら再度買いなおす予定です。

これまでこのようなスイングトレードはしたことがなかったのですが、現在のように相場に方向性が無い、ボックス相場では有効かもしれないと思い実行してみました。果たして人生初のスイングトレードは成功するのでしょうか?

サイトが紹介されました!

2009 年 2 月 13 日

私とデザイナーのみはるんが共同で制作している株式投資サイト「株ではじめる資産運用」をゆうちゃんパパさんに紹介して頂きました!

これが株ではじめる資産運用です!見てね~(笑)

これが株ではじめる資産運用です!見てね~(笑)

株ではじめる資産運用
http://jpnfuture.com/

ゆうちゃんパパさん本当にありがとうございます!

まだまだ内容は不完全なところが多いけれど、1人でも多くの人に投資の面白さを知ってもらえたらと思って作ってます。

でも、私個人としては紹介してもらったことよりも、もっと嬉しかった事があります。

それは、ゆうちゃんパパさんが掲げている、「子供達にも安心して生活できる世の中を目指す」という理念です。これには心から共感しました!

確かに、最近は貧富の差も広がり、不況のせいもあって、世の中がかなりすさんだ方向へ進んでいるような気がします。

株式投資に関しても、ヘッジファンドに代表される機関投資家が、目先の利益に走り、マネーゲームが重視されるような世の中になってしまっているようです。(そのツケとしても今回の不況が起きているわけですが・・・)

私たちは、ここでもう一度株式投資の本質に戻る必要があるのかもしれません。株式投資で得られる利益は、本当は企業の成長に基づくものであり、中長期にわたらなければ手に入らないものだと思います。

短期取引で1日1%もの利回りを求めるのは投資では無く投機のような気がします。

1年あたりに換算したら営業日を少なく200日と見積もっても、複利の効果で期待利回りは731%です。1年間で利益を7.31倍にし続けられる企業など存在できるわけがありません。

じっくり、しっかりと。これが投資の基本中の基本ですね。

ゆうちゃんパパさんのブログをしっかりと読み返したおかげで、こんな株式投資にとって大切なことを再度確認させて頂けたような気がします。

このブログを読まれた方も、考え方の尊敬できるゆうちゃんパパさんのブログを一度読まれることを是非お勧めいたします!

ゆうちゃんパパさんのブログ!内容も充実でオススメ☆

ゆうちゃんパパさんのブログ!内容も充実でオススメ☆

ゆうちゃんパパさんのブログへは以下のリンクからどうぞ!

我が子のために株式投資
http://youpapa.blog24.fc2.com/

金融安定化策の不発・下方修正ラッシュ

2009 年 2 月 12 日

アメリカの金融安定化策が発表されましたが、思うような効果は得られず、むしろダウ平均株価は失速してしまいましたね。

ガイトナー米財務長官もさすがにここまでは予想していなかったかもしれませんが、依然として景気の先行きは限りなく不透明なようです。

ガイトナーさんもやや逃げ腰? いやいや期待してますよ!頑張ってください☆

ガイトナーさんもやや逃げ腰? いやいや期待してますよ!頑張ってください☆

日本株はアメリカの影響をモロに受けるので、11日が祝日で本当に助かりました。11日に日本市場が空いていたら、きっと日経平均も急落だったでしょうね(笑)
いきなり保有株の株価下がると精神的に辛いのでよかったです!

早く本気を見せてくれ!立ち上がるんだガイトナー!

早く本気を見せてくれ!立ち上がるんだガイトナー!

今日も非常にたくさんの企業の第3四半期の決算発表がありましたが、それこそ下方修正ラッシュです。日本の場合は、このサブプライムショックによる世界同時不況に加えて、急激な円高も左右しているようですね。

先ごろ、日経新聞では日本株の平均PERが32倍程度に落ち着く見込みだと発表されていましたが、昨日見たニュースでは46倍になるのではないか言っていました。

あっという間に世界一割高な株価の市場が誕生してしまいましたね。

さて、これから日本株はどのように動くのでしょうか?理論的に言えば、実際の価値と同等まで徐々に株価が下落していくのが普通ですが、今回ばかりはどのように動くのかサッパリ予測不可能です。

とりあえずは「待つのも相場」ですかね??

政府紙幣は発行されるのか?

2009 年 2 月 9 日

最近、日本政府によって画策されている政府紙幣相続税減税付きの無利子国債

日本政府は100年に1度の金融危機を乗り切るためにこれらの対策が必要だと言い放っていますが、本当に理由はそれだけなのでしょうか?

日本政府は過去にも経済的な問題にかこつけて政府予算の中に特別会計枠を設置した前科があるだけに、今回も同じような疑惑が残ります。

特に相続税減税付きの無利子国債が怪しいと私は感じています。なぜならば、無利子国債の発行に「相続税減税付き」という条項が付いているからです。

無利子国債の発行と、相続税の増税をセット行えば、これまで日本の国債を保有していなかった富裕層(いわゆるお金持ち)に半強制的に国債を売りつけることができます

日本の相続税は今のままでも世界的に見てもかなり高い水準です。さらなる増税が実施されるとすれば、富裕層は減税のためにこぞって無利子国債を買い求めるでしょう。

1400兆円といわれる国民の預貯金残高のうち、富裕層が持つ資産の総額と言ったらかなりの額になるだろうということは想像に難くありません。

今回の景気対策のうち、相続税減税付きの無利子国債については、将来の相続税の増税を睨んだひどい財政政策だと思います。(まぁ、本当にそうなるかは分かりませんが・・・)

不況に便乗して、自分の厳しい台所事情を賄おうとする。終わりかけの財政に対する延命治療。何となくそんな気がする今日この頃です。

果たして私たちに明るい未来はあるのでしょうか?
で景気対策も大切ですが、健全な国家運営が気になる今日この頃です。

【9113】乾汽船

2009 年 2 月 5 日

今日は私の保有銘柄である【9113】乾汽船が頑張ってくれました!

乾汽船はバラ積み貨物の海運輸送会社!配当たっぷりでお得かも??

乾汽船はバラ積み貨物の海運輸送会社!配当たっぷりでお得かも??

一時は10%近く上げたのですが、最終的には前日比7.83%アップで落ち着きました。
私はこの銘柄を605円の時に買ったのですが、今日の終値で675円なので、現時点で11.31%の含み益がある状態です。

海運関係の銘柄はバルチック海運指数という指標にものすごく強い影響を受けます。むしろバルチック海運指数が全てだと言っても良いかもしれません。

バルチック海運指数とはロンドンのバルチック 商業海運取引所というところが発表している鉄鉱石や穀物などの外航不定期船の運賃指数のことを言います。

簡単に言うと、船で海外に物資を輸送する運賃の指数といったところでしょうか?このバルチック海運指数は1985年を基準にしており、開始された時を1000として毎日発表されていたのですが、つい先日まで1000を切った状態が続いていました。

これまで海運株に手を出したことが無かった私ですが、「20年以上前より今のほうが海運の運賃が安いなんておかしいだろ~!」と内心思いつつ、業務内容を調べてみたわけです。

そうしたら財務内容もそこその良く、借金の少ない面白そうな会社だったので、とりあえず買ってみました。3月末の配当も38円が予定されており、予定通りの配当が出ると私は605円で1株を取得しているので6.2%の配当も受け取ることが出来ます。

現在、貿易に基づく海運の需要は最悪ですが、だからこそ今後需要が回復すれば、値上がりが期待できるかもしれません。

海運株は値動きが激しいらしいので、いつまで保有するかは悩みどころですが、含み益がある間は少し悩んでみようと思います(笑)