2009 年 4 月 のアーカイブ

株とメンタル

2009 年 4 月 20 日 月曜日

「株式投資は知識だけでは勝つことが出来ない」

こんな風に言う人がいます。

私は100%そうだとは思いませんが、ある意味では当たっていると思います。

メンタルコントロールが出来る人と出来ない人では、仮に知識が同じでも株のリターンは大きくことなるとは思いますので。

心理学で面白いものに、サンクコスト効果というものがあります。

例えば、あなたが焼肉の食べ放題に行った時のことをイメージしてください。

普段は特に食べ過ぎることは無いけれど、食べ放題になると何故か食べ過ぎてしまうことありませんか?

コレ、不思議に感じますが、誰にでも経験があると思います。
このように心理的に判断してしまうことをサンク・コスト効果といいます。

「食べ放題」「1皿ずつ注文」の差は、料金を始めにまとめて支払うか1皿ずつ料金が追加されていくかの違いです。

つまり、サンクコスト効果とは、「既に使ってしまい、元に戻らないお金がその人に与える影響」と言い換えることが出来ます。日本語に翻訳すると「埋没費用」となるもの納得です。

きっと私たちも、合理的にだけ判断できれば、もっとパフォーマンスが上がるんでしょうね~!ただ、そうは言っても食べ放題ではやっぱり食べ過ぎてしまいます。

自分がメタボ気味なのも納得だわ・・・・(爆)

追記:

ちなみに、このサンクコストをサンクスコストと間違えている人がいたりします。
Thanks (ありがとう) と Sunk (沈んだ) では意味が全然質がいますからね。
要注意です(笑)

株価が戻る順番は・・・?

2009 年 4 月 7 日 火曜日

今日は昼飯を食いながら、景気が回復してきたときの事を考えてました。

よく考えれば当たり前かもしれませんが、景気が回復してきても、株価が戻るのには業種や企業の規模ごとに時差がありますよね!?

それを利用すれば、さらにリターンを上げられるのでは無いかと。

もちろん、そんなものを完璧に予想できれば神様ですけれど、一般的に考えて何らかの傾向はありそうです。

私のざっくりとした考え方だと、こんな感じで株価が戻っていくのではと考えています。

1.銀行を中心とした金融関連株

2.国内を主戦場にする内需関連サービス企業

3.海外への輸出中心の輸出関連企業

4.輸出関連企業へ部品を納入している会社

5.新興企業全般

もちろん、このような分類は非常にざっくりとしていますので、この通りには行かないと思います。(そもそも予想自体が当たる見込みが未知数・・・w)

1の金融株は公的資金のジャブジャブ注入で一番の回復が予想されるのは当然かもしれませんが、それ以降は為替相場外国人投資家の状況によって異なると思います。

ただ、やっぱり、多くの人に 注目されやすい大企業 → ベンチャー企業 という順番で株価が回復していくという傾向は、なんとなくあるような気がします。

上手くいったら、時差を利用して2倍の利益を出せたり・・・。
甘すぎですね(笑)

ただ、上記のように考えている割には、自身の保有してる銘柄に新興企業が多く、

「俺、考えていることと、やってること違うやん!」


と将来について妄想しているうちに相成ったのでありました。

そこで、今日は思い切って新興市場の銘柄と東証一部の銘柄を入れ替えました。
果たして、この行動は私の将来のパフォーマンスにどのような影響をもたらすのでしょうか。

株式投資もこれまで6年以上やっていますけど、ここまで酷い不況は初めてなので、パフォーマンスにどのように影響を与えるかは未知数です。

ただ、80年に1回のチャンスだからこそ、結果として少ないリターンだったと後悔したくないと思い、行動に出ました。

後は株価的には割安水準なので、長期ホールドで待つだけですね。
5年後くらいの結果が楽しみです☆

皆さんはどのような戦略を立てていますか?

【株売買】タイミングの難しさ

2009 年 4 月 3 日 金曜日

日経平均は今日も昨日に続けて上げましたね。
G20での経済支援政策が世界的に好感されてきているのでしょうか?

私の保有株も日々、上下の乱高下を続けていますが、最近の値動きを見るにつれ、株式取引タイミングの難しさを痛感しています。

例えば、以下は私が売却した【9113】乾汽船の直近チャートですが、タイミングによって株価が20%以上も乖離しています。

乾汽船のチャート。ボックス圏で激しく上下しています。

乾汽船のチャート。ボックス圏で激しく上下しています!

私は605円で購入し、途中で配当の権利(28円)を確保した後に、633円で売却しましたが、これもタイミング次第ではまったく異なったリターンになるでしょう。

もちろん、短期での株価の推移は予想することは難しいのは承知ですが、やはり出来ることならば高値で株をつかむのは避けたいところです。

今回は海運株に与える影響の大きいバルチック海運指数が低下していることと、世界的な運輸量の減少懸念から株を手放しましたが、今後の経済はどのような方向に向かうのでしょうか。(個人的には2009年度の末頃からの回復を期待しています。)

特に昨今は、日経平均に大きな影響を与えると言われている日銀短観「景気が引き続き悪い」という評価を数字で表したにも関わらず、日経平均が上げている状況です。

どこかにもっと当てになる指標が無いものでしょうかね?(笑)
景気の動向を的確にウォッチし、良いリターンを確保できるように頑張りたいです。

スイングトレードは失敗?? タムロン【7740】

2009 年 4 月 2 日 木曜日

2月26日に人生発のスイングトレードを実施した【7740】タムロンですが、当時の抵抗線(もちろん私だけがそう考えていたw)を楽々突破し、目下1200円を目指して高騰中であります。

スイングトレード時のチャート。当時は将来株価が下がりベストな選択だと思っていたが・・・・。

スイングトレード時のチャート。当時は将来株価が下がるからベストな選択だと思っていたが・・・・。

えぇ。人生発のスイングトレード見事に失敗いたしました(笑)

今回、スイングトレードもどきを実践してみて、「やっぱり投資はそれほど簡単じゃないね」と思うとともに相場を読む難しさを実感しております。

タムロン売却後のチャート。見事に右肩上がり(爆)

タムロン売却後のチャート。見事に右肩上がり(爆)

となりで、株を売らずに含み益を増大させたみはるんがせせら笑うのが聞こえてきますよ・・・。

そりゃ、俺だって間違うよ。人間だもの。
100%当てられたら、今頃南の島でパソコンのモニター見ながら遊んで暮らしてるし(爆)

それにしても、エンジャパンと言い、タムロンと言い良い感じで裏切ってくれます(笑)
いっそう、景気予測も期待を裏切って欲しい、経済成長率10%とか・・・・(遠い目)

そういえば、最近思うのですが、投資で大きなリターンをあげる人ってどれくらいの割合で読みを的中させているのでしょうか?実際に具体的なデータが出ていないだけに気になるところです。

例えば、世界的に著名な投資家と知られる、株の神様・バフェット数少ない銘柄に多額の投資をすることで知られていますが、もっと自分たちに近い規模の数億円という単位で利益を出している人はどれくらいの銘柄を株で運用しているのでしょう?(もちろんバリュー系の中長期投資家の話です)

>こんなことを書いていたら、横からみはるんに「ヒデさんの運用金額と数億じゃ開きが
あり過ぎだよ。」との突っ込みを受けました。それはそうだけど・・・(泣)

やっぱり、数銘柄ぐらいにリスクを分散しつつ、上手に利益を狙っているのでしょうか?
誰か知っていたら教えてください(笑)

私は”攻め”の銘柄と”守り”の銘柄を組み合わせて、4~6の銘柄で株を保有しています。これが私が情報を的確に処理できる限界量だと思うと同時に、リスクを分散しつつ、利益を最大化できる銘柄数だと思うからです。

ただ、これが有効かどうかは何年かして景気が回復してみないと分かりませんね。
(↑ 本当に回復するのか?最近はそれが疑問ですw)
みなさんはどうしていますか?